古典教師@ゆうと

偏差値40台だった僕がたった3ヶ月で共通テストの古典•漢文で安定して8割取れるようになったノウハウを詰め込んだブログです。

古文はセンス?たったの3か月で共通テスト古文で安定して8割取れる理由とは!?

こんにちは!現役古文塾講師のゆうとです。

今回のテーマは古文の勉強方法についてです。

 

f:id:miyayuto:20211009212136j:image

 

文系理系に関係なく

大学入試で古文が必要になってくる

受験生は多いですよね。

でも、

 

 

 

古文はセンスだから勉強しても意味がない

そもそも古文って何を勉強したらいいの?

と思っていませんか?

 

f:id:miyayuto:20211010093028j:image

 

実は、

数学に公式があるように

古文にも明確なルール

が存在するのです。

 

 

 

今回は、ほとんどの人が

知らない

誰もが安定して共通テスト古文

を3ヶ月の勉強で8割取る方法

をお伝えします。

 

 

 

この方法で学習すれば

古文はセンスだ!

とは二度と思わないでしょう。

 

f:id:miyayuto:20211010094109j:image

 

一方で、この方法を知らなかったら

古文の問題を何回解いても

古文の点数が伸びることは

ありません。

 

 

 

隙間時間を有効活用して

古文で合格を勝ち取りましょう。

それでは伝授します!

 

 

 

最初に質問です。

あなたは「花咲きぬ」

の現代語訳をなんと訳しますか?

①花は咲かない

②花が咲いた

 

 

 

「花咲きぬ」だから花は咲かないのでは?

と思った人いませんか?

違います。

実はこれの答えはなんです。

 

 

 

「咲き」は四段活用の連用形

それにくっつく助動詞は

完了の意味の助動詞「ぬ」

しかありません。

 

 

 

そして、

完了の意味の助動詞「ぬ」は〜たと訳します。

ん?どういうこと?

と思った人もいるかと思います。

 

 

 

それは、

古文常識を知らないからです。

 

f:id:miyayuto:20211010095756j:image

 

もう分かりましたよね?

古文に必要なのはセンスではなくて、

古典文法や古典常識を

知ることなのです。

 

 

 

「花咲きぬ」だから花は咲かないんだ

というようにフィーリングで解くのは

今日で終わりにしましょう。

もう一度言います。

古文とは暗記です。

 

f:id:miyayuto:20211010100521j:image

 

ここで次の問題がでてきます。

何を暗記すればいいの?

答えは

古文単語と古典文法です。

 

 

 

古典も英語同様で、外国語みたいなものです。

だから、

単語と文法を覚える必要があるのです。

逆に、

 

 

 

これさえ覚えてしまえば、

先ほど例に出した問題は

文章を読まなくても即答で解けてしまいます。

そして、

 

 

 

古文単語と古典文法は

隙間時間で学習できます。

登下校の電車やバスの中。

学校の休み時間。

これらの隙間時間を使って

古文常識を暗記しましょう。

 

f:id:miyayuto:20211010101813j:image

 

いかがでしたか?

もちろん一度に全てのことを覚えることは

できません。

 

 

 

「今日は単語帳の1〜20までを覚えよう」

というようにテーマを決めて

少しずつ覚えていきましょう。

 

 

 

次回は古文は暗記が大切だということは

分かったけれど、

実際に何をすればいいのか分からない

という人のために具体的な勉強の流れ

を紹介します。

 

 

 

また次回お会いしましょう。